過去の情報(2011年1月)
2011年1月
1/23
2週間ほど前に知人から、秋葉原の「三月兎」に「Palm Pre Plus」が入荷しているとの情報が入ったのですが、お店のWebを見てもそれ以上の詳細がわからなかったため、早速買ってきてもらいました。(+_+)\バキッ

O2版のPalm Pre Plus(UMTS、QWERTZ、webOS1.4.1)でした。

いつもの、「ミニーの独り言 (´○`)はぁ〜」の「最先端のバイパス手術」を使ってみたゾウ。
再起動中。

普通に立ち上がってきました。
(写真は省略していますが、いわゆるFirstUseの画面も出せました)
現在も在庫があるかどうかはわかりませんが、あったとしても、お店に入荷した時期によっては違うバージョンである可能性も考えられるので、上記の方法が必ず使えるかは保証できません、自己責任でお願いします。
1/17
阪神淡路大震災から16年が経ちました。
本サイトでは、毎年この日に震災当日のNAS芹沢の日記へのリンクを載せています。
興味のある方はご覧ください。
写真とかはなくて、文章だけです。
(おかげさまで、うちは実家が半壊した以外は大きなけがもなく大丈夫でした)
ちなみに、毎年この日にリンクしている福西さんのサイトには震災当時の写真コーナー「The South-Hyogo Earthquake」があります。
一度も見たことがないという方は福西さんの写真も合わせてどうぞ。
1/11
明けましておめでゾウございます。
今年も本サイトをよろしくお願いいたします。
「ざわざわの半径ウェブ」で、webOS用のTwitterクライアントアプリ、「つぶもか for HP webOSコンセプトバージョン」が公開されました。
わたくしも、そろそろTwitterを始めないといけないという啓示でしょうか・・・。
大阪Palm III Home
PCCM Home