過去の情報(2014年02月)
2/23
「PHEM」の話だゾウ。

「Dragon Bane」は、これまた中ボスの1つ、「TRASSAT」と戦いました。
めっちゃ強いゾウ。
さて、「PHEM」で通信系ソフトを試すシリーズですが、少しの間、お休みします。
今週半ばから、2、3週間ほど千葉に出張になりそうなためです。
出張中、「PHEM」しか使わない生活とかにチャレンジしてみようかと画策中です。

Palm用(m505とかの時代)のMMCカードがいろいろ見つかりました。
これ、「SDカード」じゃなくて、「MMCカード」なところが曲者で、自分のパソコンのSDカードスロットだと、MMCカードに対応していないらしくて中身が読めません。

そこで、MMCカードにも対応した、パナソニックのCF変換アダプタを見つけたのですが、困ったことに、今度はCFが挿せるパソコンがない・・・。
カードスロットが付いている昔のノートパソコンを引っ張り出してきて・・・ああ、面倒だゾウ。
もっと何か良い方法はないのかしら・・・。
2/16
「PHEM」で通信系ソフトを試すシリーズだゾウ。
「システム・エンジニアリング・サービス」のの名作メーラソフト、「PaPiMail」フリー版が動作しました。
環境は相変わらず、SO-01C+PHEM1.2+英語版4.1ROM+J-OS Vです。

メールが何も届いてなくて、いい画が撮れなかったため、About画面です。
「PaPiMail」は、サポートが終了したときに機能縮小版のフリー版(バージョン番号に「F」が付いた)のみの公開となったのですが、フリー版でも十分な機能があります。
いまだにダウンロードできるところが非常にありがたいソフトです。
ひとりごと:スマイルジャパンは予選の頃からめっちゃ応援してました(なでしこジャパンも10年前くらいから応援しているくらいなので)。またもロシアと対戦というのが運命ですね。メダルがかかる試合しか放送しないマスコミは嫌いです。全力応援だゾウ。17日午前2時からネットで生中継、録画放送は17日13時からBS1だそうです。
2/11
「PHEM」の話がまだまだ続くゾウ。

「Dragon Bane」は中ボスの1つにあたる「NIX」と戦いました。
順調に進んでいるゾウ。
えっ、そんな報告はどうでもいい?
・・・では、通信系ソフトを試すシリーズです。
(やっぱりシリーズ化するつもりなのか)

SO-01C+PHEM1.2+英語版4.1ROM+J-OS Vの環境上で「ccc」が動作しました。

「クリクラ!」は、もう更新されてないので、本サイトのダウンロードページにある、本サイト用の取り込みデータで試しました。

ああ、便利だゾウ。
今日から、更新後には「ccc」を使って自分のサイトを読んで、誤字脱字、誤漢字変換が無いかチェックすることにするゾウ。
2/8
「いなあもノートZ」(1/27,28)で、Androidマシンで「PHEM」を使う際に日本語マニュアル代わりとなる、ソフトキーボードの使い方、システムメニューでできることの説明が記載されました。
またまたまた、わかりやすいですね。
さて、「PHEM」で通信系ソフトを試すシリーズです。
(シリーズだったのか)
「PHEM」でtapmail Professional Edition 2.4.2が動作しました。

最初、メール受信してみようと思ったら、いきなりこの画面になってソフトリセットすることになりました。
(お、エラー画面も日本語化されてるゾウ)
よくよく考えたら、「ミニーの独り言 (´○`)はぁ〜」(1/26)に書いてあった、通信がうまくいかないときの設定や手順をやってませんでした(おい)。
というのも、今までは日本語版PalmOS4.1(ハードはS42HW)で試していたのですが、今回から英語版PalmOS4.1(ハードはSO-01C)で試しているのです。
理由は、J-OSが使いたかったからだゾウ。
2/2に実家を家探しして、「J-OS Vが見つからん」と書いたのですが、見つからなくて正解でした。
よく考えたら、J-OS Vを買っていませんでした(アホか)(+_+)\バキッ。
というのも、J-OS Vはそれまでのバージョン(J-OS III、IIIx、IVのいずれか)のライセンスキーを持っていたら、Vにもそのまま使えるという親切仕様だったのです。
それをすっかり忘れていて、もう少しで今週末も実家であるはずのないJ-OS Vを探すところでした。(+_+)\バキッ
あ、そうそう、通信系ソフトの話でした。
ミニーさんのアドバイス通りに通信設定したら、tapmail Professional Edition 2.4.2メールの受信ができました。

次にPocketLink V2.56cを試しました。
「ミニーの独り言 (´○`)はぁ〜」を表示させたところです。
うーん、通信はできているみたいです。
PocketLinkは購入していないので、手持ちの試用版でのテストです。
・・・と思ったのもつかの間、オプション画面のメモリ設定みたいなタブを選ぼうとしたら落ちてしまい、ソフトリセットすることに。
そのあとtapmailを起動しただけで再度ソフトリセット。
何回かソフトリセットしたら、元に戻ったようです。
昔、英語版Palmでソフトリセットの嵐をいっぱい体験しましたが、それがこの歳になってまた味わえるとは、最高です。(+_+)\バキッ
ちょっと気持ちが若返りました。

J-OS+ダメ字フォントは、今でも好きな組み合わせだゾウ。
ひとりごと:こんなに寒いのに、今日はいまから歯医者で牙の掃除をしてもらいに行く日なのです。寒いゾウ。
2/3
こんな箱が見つかりました。

SO-01C、かなり昔の機種なのですが、Sony EricssonのAndroidマシンです。
当時、美品の中古を某店で手に入れたものです。
父ゾウにスマートフォンを使わせてみようと、試すために買いました。
もしかしたら覚えている方もいらっしゃるかもしれませんが、父ゾウは大昔からのSONYファンなのです。
ちなみに、わたくしは、CLIEが撤退してからはPSPとPS3くらいしか買ってませんね。(+_+)\バキッ
で、当時、父ゾウに使わせてみたところ、「こんなもん(難しそうな物)、いらん」とあっさり却下され、お蔵入りしていたのです。
すっかり忘れていました。
早速、自分で使ってみることに。

いやー、これはもう完全にPalm機だゾウ。
違和感無くPalm機になっちゃってるゾウ。
画面の大きさもそこそこなので、「Dragon Bane I」も遊べます。
(小さな個所も指でタップできる!)
S42HWのときもそうでしたが、戦闘時のテキスト表示(スクロール)が速すぎるので、戦闘中にハードキー上ボタンを押しっぱなしにして速度を下げたのですが、それでも速くてちゃんと見えません。
まあそれでも十分遊べます。

何気なく、メニューを出してみると・・・。
あ、あれ、メニュー表示が日本語になっているゾウ!!!
マジでびっくりしたゾウ。
「PHEM」のバージョンを見ると・・・1.1から1.2に上がっています。
そういうことか・・・てっきり、SONYの仕業かと思いました(まさか)。(+_+)\バキッ
そもそも、「PHEM」で最初に表示されるセッション管理画面ですでに日本語化されていたのに、まったく気づいてなかった自分は一体・・・。
あとで、「ミニーの独り言 (´○`)はぁ〜」(2/3)を見て納得。
いやー知らないうちに1.2をダウンロードしていたようで、めっちゃ驚いたゾウ。
Greg Hewgill氏は、Copilotを作った方ですね。
「パーム航空」の、この記事とかを探せば、書いてあるゾウ。
2/2
週末、実家でいろいろ捜索しました。

なんか、古い物がいっぱい見つかったゾウ。
(J-OS Vが見つからん・・・)

「Piled Card」(モノクロ版)のフロッピーまで!
(古すぎ・・・)
ひとりごと:あれっ、そういえばUSB接続のフロッピーディスクドライブが無いや・・・。(+_+)\バキッ
2/1
しばらく更新していませんでした。
「PHEM」でいろいろ試していたから忙しかったのだろうと推測していたみなさん、間違いです。

単に「Dragon Bane II」をやり直し始めて、ハマっていただけです。(+_+)\バキッ

最初からやり直して、もうレベル8まで上げたゾウ。(+_+)\バキッ
「Dragon Bane II」はシステムも改良されているので、小さな画面をタップしなくても装備などの操作ができますし、「PHEM」でもまあまあ遊べます。
MythoLogical Softwareの「Dragon Bane I」はクリアできたのですが、「Dragon Bane II」はストーリー性が奥深くなっており、英語が難しくて理解がなかなかできず、行き詰って途中でやめてしまっていたんです。
当時は英和辞書を片手に・・・みたいな感じだったのですが、今は「Google翻訳」とか、いろんな物を駆使できるので、もう一度やってみようと思い立ちました。
ライセンスキーが書いてあるメールを探すのに苦労しましたが・・・。
「Dragon Bane II」はiPhoneでも出ていますので(しかもiPhone版はお値段もめっちゃ安い)、「PHEM」を使いたくても使えないiPhoneユーザの方でも昔を懐かしむには、ちょうどいいかもしれません。
(ただし、英語力は必要です)
ひとりごと:『ソフトバンクの「定額パック」は要注意、かけ放題ではなく実質的な値上げ』(日経トレンディネット) これはひどい・・・。(消費税が上がる直前の今となっては)素直に値上げしますって言ってくれる会社の方がまだ誠意はあるような気がする。
大阪Palm III Home
PCCM Home